先日、ミャンマー在住のジャーナリスト北角裕樹氏がミャンマー軍に再び拘束されたとの市民による目撃情報が入りました。北角氏は2月にも一度ミャンマー国軍によって拘束されておりましたが、その後解放されていました。今回の日本人ジャーナリストの拘束によって、ミャンマー問題が日本国民にとっても、より看過できない問題となりました。
また、先日行われた日米首脳会談で発表された日米共同声明の中では、ミャンマー問題について、「ミャンマー国軍及び警察による市民への暴力を断固として非難し、暴力の即時停止、被拘束者の解放及び民主主義への早期回復を強く求めるための行動を継続する」との文言が盛り込まれていました。(NHKニュース)
日本人ジャーナリスト拘束を受け、日本政府にも対応が求められるかと思います。今後の動向について、随時発信いたします。
そのだ
2021年04月19日
【ミャンマークーデター】日本人ジャーナリスト拘束
posted by resultsjp at 10:46| Comment(2)
| ミャンマー
2021年04月18日
ミャンマー勉強会に参加してきました!

先日、NGOピースボート主催のミャンマークーデターに関するオンライン勉強会に参加してきました。
ミャンマー出身の人権運動家、キン・オーンマー氏による講演では、国軍による無差別な暴力の非合法性について再確認するとともに、国際社会が何ができるのかについて改めて考えなければならないと感じました。オーンマーさんのご友人の方が、国軍によって捕らえられてしまったということも涙ながらにおっしゃられており、国軍の無差別な攻撃によって苦しんでいる人は会ったこともない他人ではあるけれども、実際に知り合いの友人が苦しんでいる事実があることを痛感しました。また、これを通じ、ミャンマークーデターを、”アジアの隣人”への脅威として日本人が認識を深めることが求められていると思いました。
(写真提供:ピースボート)
そのだ
posted by resultsjp at 20:38| Comment(2)
| ミャンマー
ワクチン接種
私が住んでいる新宿区でのワクチン接種予定が高齢者についてハッキリしました。
1. 高齢者施設では、4月下旬から開始される。
2. 75歳以上の方は、5月17日から集団接種が行われる。
3. 65歳〜74歳の方は、5月下旬にクーポン券(接種券)が発送される。(接種開始は6月中旬以降?)
高齢者の接種時期は分かってきましたが、65歳以下の方達の予定はまだわかりません。
コロナの収束は、大勢の方達のワクチン接種が進まないといつになるか見通しが立ちません。
ワクチンは日本の人口が2回接種できる分の契約はできているようですが、外国からの輸入に頼っています。
国産ワクチンができないと時間がかかりますね。国産ワクチンについては、日本リザルツもアドボカシー活動を行っています。政府が関係省庁でつくるタスクフォースを設置するとの事ですが、今年夏に対応策をまとめるという何ともじれったい話です。(か)
関連するブログはこちらから↓
http://resultsjp.sblo.jp/article/188535888.html
http://resultsjp.sblo.jp/article/188514693.html
1. 高齢者施設では、4月下旬から開始される。
2. 75歳以上の方は、5月17日から集団接種が行われる。
3. 65歳〜74歳の方は、5月下旬にクーポン券(接種券)が発送される。(接種開始は6月中旬以降?)
高齢者の接種時期は分かってきましたが、65歳以下の方達の予定はまだわかりません。
コロナの収束は、大勢の方達のワクチン接種が進まないといつになるか見通しが立ちません。
ワクチンは日本の人口が2回接種できる分の契約はできているようですが、外国からの輸入に頼っています。
国産ワクチンができないと時間がかかりますね。国産ワクチンについては、日本リザルツもアドボカシー活動を行っています。政府が関係省庁でつくるタスクフォースを設置するとの事ですが、今年夏に対応策をまとめるという何ともじれったい話です。(か)
関連するブログはこちらから↓
http://resultsjp.sblo.jp/article/188535888.html
http://resultsjp.sblo.jp/article/188514693.html
posted by resultsjp at 12:30| Comment(2)
| 情報
日米首脳会談
現在、菅総理大臣が米国を訪問されています。日米首脳会談のための訪米で、バイデン米大統領が就任後、初の外国首脳との対面会談ということで注目が集まっています。
NHKが特設サイトを作っています:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/japan-us_summit-meeting_202104/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先ほど出た共同声明では、日本リザルツが関連している保健分野でも力強いコミットメントがありました。コロナ対応や強い保健システムを維持するために日・米が連携することが協調されており、特に3月に立ち上がったアジア諸国向けのワクチン接種支援「クアッド」についてハイライトされていました。
声明文はこちらの外務省のサイトを参照:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page4_005298.html
クアッドについてはこちらを参照:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE12DFU0S1A310C2000000/
他方、東京栄養サミットについては声明文はおろか、付随する関連文書のどこにも言及がありませんでした。オリンピックと同じ年に開催されるこのサミットを成功させるためにも、日・米両政府の更なる連携を期待したいところです。
(ぴんく)
NHKが特設サイトを作っています:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/japan-us_summit-meeting_202104/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先ほど出た共同声明では、日本リザルツが関連している保健分野でも力強いコミットメントがありました。コロナ対応や強い保健システムを維持するために日・米が連携することが協調されており、特に3月に立ち上がったアジア諸国向けのワクチン接種支援「クアッド」についてハイライトされていました。
声明文はこちらの外務省のサイトを参照:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page4_005298.html
クアッドについてはこちらを参照:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE12DFU0S1A310C2000000/
他方、東京栄養サミットについては声明文はおろか、付随する関連文書のどこにも言及がありませんでした。オリンピックと同じ年に開催されるこのサミットを成功させるためにも、日・米両政府の更なる連携を期待したいところです。
(ぴんく)
posted by resultsjp at 01:42| Comment(2)
| 情報
2021年04月16日
ワクチンサミット 6月開催
昨日、新型コロナウイルスのワクチン供給を途上国も含め、世界で公平に行うため、6月にAMCサミットを日本とGaviとが共催することになりました。
これはAMC準備会合で、茂木敏充外務大臣が表明致しましたもので、COVAXファシリティ―(ワクチンを途上国に無償で分配する仕組み)につき、各国の拠出金について話し合う会議です。
茂木敏充外務大臣は、引き続きできる限りの貢献をしていくと述べられました。
パンデミックは世界全体の問題ですので、6月のサミットでは、ワクチンが行き渡るような議論を期待いたします。

(なかちゃん)
これはAMC準備会合で、茂木敏充外務大臣が表明致しましたもので、COVAXファシリティ―(ワクチンを途上国に無償で分配する仕組み)につき、各国の拠出金について話し合う会議です。
茂木敏充外務大臣は、引き続きできる限りの貢献をしていくと述べられました。
パンデミックは世界全体の問題ですので、6月のサミットでは、ワクチンが行き渡るような議論を期待いたします。
(なかちゃん)
posted by resultsjp at 12:07| Comment(2)
| GAVIキャンペーン