2021年04月09日

東証再編

4月9日の日経新聞に、新たな株式の新市場区分と今後のスケジュールが記載されておりました。世界の資金が日本に集まりやすくし、かつ、ESGも海外の投資家が重視するため制度などを構築してゆくことになります。NGOの活動に関連するの?ということですが、やはり資本主義の国ですから、活発に企業活動ができることで、企業からNGOへの協賛も受け入れやすくなるなど関連はあると考えます。
また、ESGに関連する情報開示を株式市場でも進めることで、SDGsが示すようなサステナブルな社会を目指して、企業も努力していくことになるのでしょう。
変化に乗り遅れないように、注視していきたいですね。

toushou.PNG

(なかちゃん)
posted by resultsjp at 12:05| Comment(2) | 情報

2022年卒大学生対象 就職企業人気ランキング

日経新聞とマイナビが41,000人の大学生等に就職希望企業調査を実施し、集計した結果が発表されました。
理系では、味の素株式会社が5年ぶりに首位となり、計4社の食品産業がトップ10にランクインしております。文系では保険会社の人気が高いですが、その中でも食品産業がトップ10に2社がランクインしています。
コロナの影響で身近な企業が順位を上げた、とのコメントが記載されておりますが、食品産業は今後の日本・世界の栄養を担う業界ですので、多様な人材を集めて企業からの食の改善などの発信も期待しております。

人気ランキング.PNG
(なかちゃん)
posted by resultsjp at 10:37| Comment(2) | 情報