主要7カ国首脳会議(G7サミット)が、26日から3日間の日程でドイツ南部エルマウで始まりました。
先ほど、岸田総理大臣もドイツに到着されたようです。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や世界的な食料危機、エネルギー問題や物価上昇など山積する問題に対し、どのような協議がなされるのか注目したいところです。
NHKの報道はこちらを参照:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013689211000.html
議論のポイントなどはこちらの報道を参照:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013688851000.html
外務省の公式情報:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page1_001203.html
今回の議長はドイツが務めます。ドイツは天然ガスや石炭の輸入の約半分、石油の3割をロシアに依存してきたという背景があります。ロシアに対抗措置を取られている中、どのように議論をリードしていくのかが気になります。
報道はこちらを参照:
https://news.yahoo.co.jp/articles/229c68df0f22d2f7e246dc8b67f2ed43ca38157c
来年(2023年)のG7サミットは、広島で開催されます。今回の議論をどのように次のG7に繋げられるのか、岸田総理の手腕にも期待したいところです。
(ぽにょ)