2022年08月09日

ケニア大統領選:投票始まる

ケニアでは大統領の3選が禁じられています。そのため2期を務めた現職ケニヤッタ氏(60)は出馬しません。有力視されるルト副大統領(55)と野党指導者のオディンガ元首相(77)による事実上の一騎打ちです

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080800860&g=int


本来ケニヤッタ政権下で副大統領だったルト氏が後継者であるとみられてきましたが、両者の関係にひびが入り、今回、ケニヤッタ氏は長年のライバルであるオディンガ氏への支持を公言する異例の展開を見せています。両者の支持はほぼ互角で、大接戦が予想されています。


ケニアでは大統領選の度に民族間の争いが勃発しています。2007年の大統領選時には対立勢力の衝突で1100人以上が死亡しました。

今日は、警官15万人を動員し全土で不測の事態に備えるそうで、すでに街は厳戒態勢です。

平和に選挙が終わることを願っています。

(ぽにょ)

posted by resultsjp at 15:55| Comment(1) | 情報

イスラエルとガザ武装組織の停戦合意

イスラエルとガザ地区で活動を続けるイスラム過激派組織「イスラム聖戦(Islamic Jihad)」は、現地時間8月7日午後11時30分から、エジプトの仲介により停戦に入ったと発表しました。
ただ、両者は停戦直前まで攻撃を続けており、停戦合意後も相手を武力で攻撃する姿勢を見せ、一触即発の状態が続いています。

イスラエルとガザの停戦は2014年7月にも行われましたが、2018年5月、ガザ地区のデモ隊に向けたイスラエル軍の発砲を機に紛争が再開しました。

今回の停戦合意はあくまで停戦の第一歩であり、今後は国際社会が協力し、武力紛争を起こさなくする更なる仕組み作りが必要であると考えます。
一手段として私たちにできることは、まずは問題に注目し、声を上げることが大切であると思います。世の中で起きている紛争はロシアによるウクライナ侵攻だけでなくミャンマーやアフガニスタン、ガザでも起きているということを知り、SNSでも知人への声掛けでも、まずは声を上げ理解者を増やすことが国際社会を動かす力となります。

日本リザルツはUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)と協力し、UNRWAへの支援活動の一環として、ガザの子どもたちとともに平和を願う凧揚げの企画を行っています。
「天井のない監獄」とも呼ばれるガザに住む人々が、尊厳を持って生きられる未来が来ることを強く望みます。
(M)

posted by resultsjp at 09:37| Comment(1) | 情報