2023年02月02日

スナノミ症治療キャンペーン:クラウドファンディングスタート

こんにちは。
日本リザルツでインターンをさせていただいている杉原怜奈です。
昨日より、『顧みられない病「スナノミ症」に苦しむケニアの子ども達を救いたい!』のクラウドファンディングを開始しました。
スクリーンショット (576).jpg

スナノミ症は、「スナノミ」というノミが足裏や手指から寄生することで、全身の壊死を招く恐れのある恐ろしい病気です。
ケニアでは、国内の半分以上のカウンティで感染が確認されています。
SDIM1294.jfif

1月〜2月の現在は、季節的にスナノミ症の感染がピークを迎えており、感染者は各地で増加し続けています。
私が赴くブニョレ地域では、今年の1月時点で約800人の重症患者が観測されています。
スナノミ症に罹患しても病院に行くのはごく一部の人で、最悪の場合、死を招くこともああります。

日本リザルツは、2016年から現地でのスナノミ症治療キャンペーンや日本からの運動靴の寄贈を行ってきました。また、ケニアのスナノミの日である3月3日を「世界スナノミデー」として、国連デーの一つに制定できるようアドボカシー活動を行っています。
SDIM1111.jfif
IMG_2676.jfif

しかし、新型コロナパンデミック以降、政府やケニア保健省によるスナノミ症対策は後回しになり、現在の現地のスナノミ症の実態は世界に届けられていません。
スナノミ症が世界的に認知され、各国からの積極的な支援が進むためにも、この度、現地で治療キャンペーンを行い、その状況を世界に発信しようと思います。
そこで今回のクラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げるに至りました。

現地でも入手可能な過マンガン酸カリウム(ソーダアッシュ)やココナッツオイルを用い、治療を行います。
また、スナノミ症に感染しない生活習慣や衛生環境を、現地の住民の手によって維持できるよう、予防法講習会などの啓発活動の開催も計画しています。

プロジェクト期間は6か月、治療する患者数は500人以上を想定しています。治療薬や消毒液など膨大な量の治療用具のために100万円が必要です。


一口1000円から、気軽に支援できます。募集期間は4月1日までになります。
ケニアでスナノミ症に苦しむ子どもたちを一人でもなくすために、ご支援よろしくお願いします。
また、ご友人知人へのご周知も、どうぞよろしくお願いします。


杉原怜奈
posted by resultsjp at 10:11| Comment(1) | 情報