参議院予算委員会では集中審議が行われています。
本日は、自民党の今井絵理子先生が、岸田文雄首相に手話を使って、少子化対策や子育て世帯への支援について質問されました。首相もこれに応じて手話で一部回答をしたほか、今井先生に続いて質問に立った立憲民主党の福山哲郎元幹事長も手話を使って自己紹介をされる一幕がありました。
本日の集中審議の様子はこちらからご覧いただけます。
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
産経新聞の報道はこちらを参照:
https://www.sankei.com/article/20230313-HIY57RGFBRNO3B3GW6RBFCES4I/
今井絵理子先生は国際母子栄養改善議員連盟の事務局長で、直近の栄養議連の開催でも大変お世話になっています。
昨年10月に開催された栄養議連の様子:
http://resultsjp.sblo.jp/article/189881051.html
今年1月号の開発ジャーナルには大きなインタビュー記事が掲載されていました。
http://resultsjp.sblo.jp/article/190050247.html
福山先生と白須理事長も長いお付き合いです。
放射性被ばく治療の世界的権威であるロバート・ゲイル博士が来日された際、リザルツは、福山哲郎官房副長官(当時)、谷垣禎一自民党総裁(当時)と西村康稔議員、公明党幹部、東京電力、医療関係者、外国人記者クラブなどのメディア等との面会をセッティングしました。また、同博士は福島県を視察し、J ビレッジや避難所を訪問。故浅野茂隆理事長も同行されました。
福島の視察の様子はこちらを参照:
http://resultsjp.sblo.jp/article/44032603.html
http://resultsjp.sblo.jp/article/44032994.html
http://resultsjp.sblo.jp/article/44057272.html
この様子は、新聞紙面やネットニュース、テレビなどで大きく取り上げられました。
http://resultsjp.sblo.jp/article/43968694.html
http://resultsjp.sblo.jp/article/43979984.html
また、2012年、TICADXに向けて、市民社会が開催する初めてのシンポジウムが開催された際、ご挨拶をされていたのが福山先生でした。この時、ソマリア政府代表であるブルハン氏が日本政府の対ソマリア政府の早期承認について要望をされたのですが、優しく耳を傾けてくださいました。
そのときのブログはこちらを参照:
http://resultsjp.sblo.jp/article/54227719.html
今井先生と福山先生の粋なアイデアで和やかな雰囲気となった予算委員会。こうした思いやりの輪が広がると審議も良い方向に進みそうですね。
(ぽ)