新年あけましておめでとうございます。昨年一年間、日本リザルツの活動にご理解ご支援を賜りありがとうございます。本年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
皆さまにおかれましては、3が日いかがお過ごしでしょうか。昨年は元旦から能登半島地震の発生など災害や事故が続いたことに比べると、穏やかなお正月となったのではないでしょうか。ただ元日は輪島市で令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨犠牲者追悼式が行われ、改めて被さいされた方に思いを新たにいたしました。
日本リザルツは、発災直後の昨年2月9日より石川県入りして活動を開始、9月からは能登町中斉に古民家を改装した拠点を設けて老眼鏡の配布(約5千本)や傾聴活動などを継続しています。今年は隣接する建物を活用して、「学び合い・教え合い」の場づくりや、コミュニティ・ダイニング(地元食材を一緒に調理しみんなで楽しく食べ、健康を目指す)の創設などを計画しています。そして、能登からさまざまな情報発信〜素晴らしい自然、食材、何より誠実に暮らす住民の皆さんの営み〜を展開していこうと考えています。これからも能登の皆さんと一緒に歩んでまいります
これ以外にも、昨年はパレスチナ・ガザ地区の紛争に苦しむUNRWAの支援活動や、本年3月に迫るパリ栄養サミットに向けた官民対話の場づくりなど様々な活動を行ってまいりました。今年もこうした活動を発展させてまいりますので、引き続きご支援、ご協力を心よりお願い申しあげます。
巳年は蛇が脱皮を繰り返して生長することから、「復活と再生」の年といわれるそうです。能登から、日本から、世界に向けて能登はじめさまざまな面で「復活と再生」をお伝えできるよう努力を続けてまいります。
皆さまのご多幸とご健康を一同心より祈念申し上げます。
特定非営利活動法人日本リザルツ
理事長 白須 紀子
職員・ボランティア一同