スマートフォン専用ページを表示
日本リザルツ公式ブログ
貧困問題の解決を目指すアドボカシー(政策提言)型の国際市民グループ「日本リザルツ」の活動をご紹介します。
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2020年03月19日
ランチミーティングを開催しました。
昨日、日本リザルツでは事務所のメンバーが集まりランチミーティングを開催しました。
代表の白須の携帯電話にはミーティング中にも連絡が入ります。白須曰く「私は3つ4つの事を同時にできるけど、食べながらは得意ではない」との事です。
M
posted by resultsjp at 17:23|
Comment(1)
|
日記
2020年01月21日
会合が続きます
日本リザルツでは、年が明けて国際保健に関する様々な会合を開いています。
特に今年は日本政府が12月に「成長のための栄養(N4G)」サミットを開催するということもあり、
サミットの開催を盛り上げるとともに、今後日本が世界の栄養改善においてリーダーシップを取るための構想を様々な専門家の方と議論しています。
UME
posted by resultsjp at 19:33|
Comment(1)
|
日記
2020年01月11日
米国リザルツ訪問2
昨日に引き続き、米国リザルツで研修を受けました。
代表の白須はこの機会に他の機関との会合に行きました。
2日間の研修を終えて頭が一杯になっていますが、理解が深まりました。
また、これまで電子メールや電話でのやり取りのみだった
米国リザルツの方々と実際に会うことができたのは良かったです。
写真は昼ご飯の風景です。
UME
posted by resultsjp at 07:58|
Comment(2)
|
日記
2020年01月10日
米国リザルツ訪問
代表の白須と共に、ワシントンDCに来ています。今回の目的は、米国リザルツやリザルツが結んでいるパートナーシップ(ACTIONパートナーシップ)の組織や、今後取り組むことになる業務の進め方について筆者が研修を受けることと、今後の日本リザルツの方針についてより詳細に共有をするということです。
米国リザルツの会議室からの景色です。ワシントン記念塔が小さく見えているのがわかりますでしょうか。
UME
posted by resultsjp at 02:10|
Comment(2)
|
日記
2019年12月12日
ザンビア大使館訪問
本日(12月11日水曜日)、代表の白須に同道し、品川にあるザンビア大使館を訪問致しました。
大使館側は、Mutiti大使(女性)ほか2名、我々側は白須、某民間会社のエンジニア及び河合の3名、
計6名の面談でした。
僅か30分の面談でしたが、プレゼンはもとより、白須の人脈、お人柄とも相俟って和やかな雰囲気に包まれ、今後の協力も取り付けて、
終始友好裏に進みました。
これからの進展に期待したいところです。
(SK)
posted by resultsjp at 16:28|
Comment(2)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
エスンバだより: きょうはマダラカデー
by 崖から落ちたボニョ (06/01)
原爆の残酷さ:小説「五十鈴川の鴨」から
by 崖から落ちたボニョ (06/01)
夢を追いかけるためには:研究者目指す若者の例から
by 崖から落ちたボニョ (06/01)
新たな食料安全保障体制を考える:スマート農業と昆虫食
by 崖から落ちたボニョ (06/01)
速報:高円宮妃久子さまと承子さまがパレスチナ難民キャンプを訪問
by 崖から落ちたボニョ (06/01)
最近の記事
(06/01)
エスンバだより: きょうはマダラカデー
(06/01)
原爆の残酷さ:小説「五十鈴川の鴨」から
(06/01)
夢を追いかけるためには:研究者目指す若者の例から
(06/01)
新たな食料安全保障体制を考える:スマート農業と昆虫食
(05/31)
速報:高円宮妃久子さまと承子さまがパレスチナ難民キャンプを訪問
タグクラウド
KANCO
LAMP法
ケニア
感染症
結核
カテゴリ
情報
(4168)
世界基金
(25)
GAVIキャンペーン
(113)
ストップ結核アクション
(85)
東北復興支援
(393)
国際連帯税の推進
(257)
ハイチ結核・栄養問題
(46)
マイクロファイナンス
(60)
フィリピン
(135)
栄養問題
(82)
はまゆりサミット
(3)
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)
(9)
OECDタスクフォース
(5)
岩手の今
(62)
日記
(69)
リサーチ&アドボカシー
(24)
病院船
(1)
親子断絶防止
(57)
メディア
(8)
UNRWA
(69)
過去ログ
2023年06月
(4)
2023年05月
(61)
2023年04月
(46)
2023年03月
(37)
2023年02月
(35)
2023年01月
(44)
2022年12月
(51)
2022年11月
(32)
2022年10月
(25)
2022年09月
(32)
2022年08月
(33)
2022年07月
(30)
2022年06月
(34)
2022年05月
(36)
2022年04月
(45)
2022年03月
(58)
2022年02月
(35)
2022年01月
(36)
2021年12月
(49)
2021年11月
(35)
RDF Site Summary
RSS 2.0