2019年05月08日

ガザ地区対立激化のニュース

パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への支援継続をお願いする資料の配布についてブログでご紹介していますが、
ガザ地区からイスラエルへロケット弾が600発発射され、イスラエルが報復として250か所へ空爆を行ったというニュースが6日に各紙で報じられたのを受け、急遽資料を追加することとなってしまいました。
イスラエル軍の発表ではイスラエルで死者3人、負傷者8人が発生しており、ガザ保健省の発表ではガザ地区で11人の死者と105人の負傷者が発生しているとのことです。
報復の連鎖で憎しみが増大し、解決がさらに遠ざかってしまうことが懸念されます。
UNRWAへの支援はもちろんのこと、平和的な解決へ向けて国際社会が協力しなければならないと思います。

UME
posted by resultsjp at 15:45| Comment(4) | UNRWA

2019年05月06日

UNRWA継続支援のお願い

国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への継続的な支援をお願いする資料を配布する準備を行いました。
昨年の1月に米国が支援の凍結を発表したことで、UNRWAは未曾有の財政難に陥りましたが、様々な効率化・緊縮財政、そして日本政府を始めとする多くの国の支援により資金不足を克服しました。しかし、米国の支援がないことから、2019年も引き続き昨年同様資金不足の状態にあります。
そのため、日本政府からも引き続き支援を行うことをお願いする資料です。
本日は、資料を三つ折りにして、手書きのメッセージカードとクリップでとめて封筒に入れるという作業でしたが、
日本リザルツボランティアに加え、なんと戸澤様とお子様も手伝ってくださいました。
おかげさまで、無事作業を完了することができました。
明日は配布作業です。

日本リザルツでは、スナノミ症対策のための募金活動をしています。今日参加してくれたお子様たちが事務所に入るなり募金箱を見つけて、おこづかいから募金をしてくれました。本当に有難うございます。
UME

IMG-1599.JPG

IMG-1591.JPG


IMG_2618 (3).jpg

IMG_2619 (3).jpg
posted by resultsjp at 21:06| Comment(3) | UNRWA

2018年11月21日

UNRWA支援アドボカシー

安倍総理大臣が二次補正予算の編成を指示したというニュースが新聞などで報じられていますが、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局を務める日本リザルツでは本日、UNRWAへの更なる支援を呼び掛けるペーパーに手書きのメッセージを書き入れる作業を行いました。
全国会議員707名分を書いたのですが、皆様のお力をお借りしてなんとか終えることができました。
ちなみに写真を撮ってくれたのは、スーパーボランティアの門井さんです!

ODAを増やし、保健分野に使うことを呼び掛けるペーパーとともに、明日一斉に配布を行います。
UME

IMG_2220.jpg

image1.jpeg

IMG_1281.JPG

posted by resultsjp at 20:23| Comment(3) | UNRWA

2018年09月28日

UNRWA支援閣僚級会合

米国による支援金の拠出停止により未曾有の財政難に陥っているパレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)を支援するため、ニューヨークの国連本部において閣僚級会合が開催されたというニュースが報じられています。

外務省ウェブサイト
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ha_er/page4_004374.html

産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/180928/wor1809280008-n1.html

この会合は日本、ヨルダン、スウェーデン、トルコ、ドイツとEUが共催し、各国から新たに総額1億1,800万ドル(約130億円)の資金拠出が表明されましたが、その中で河野外務大臣は新たにガザの電力不足対策に約450万ドルの支援を行うことを表明しました。
国連総会においてもトランプ政権が一国主義を強調する中、国際社会で協調して問題解決に臨む姿勢を日本が主導することを願います。
UME
posted by resultsjp at 20:32| Comment(3) | UNRWA

2018年08月31日

パレスチナ難民の危機的状況

米国トランプ政権が今年1月に拠出額の半分以上を凍結したことで、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)及びパレスチナ難民は非常に苦しい状況に直面していますが、それをさらに悪化させるような事態となっています。米国務省が今月24日、パレスチナに直接提供する予定であった、2億ドルを超える援助金を停止すると発表しました。さらに今月30日には、米国がUNRWAへの拠出金支出を完全に停止すること及び難民認定者を第一次中東戦争発生時に限定し、10分の1以下に減らすよう要求すると決定したことを、米紙ワシントン・ポストが報じました。そういった中、日本政府は今月28日にガザ地区にいるパレスチナ難民100万人の食料支援に充てるため、緊急で6億円を拠出することを決定しました。また今月30日には、9月の国連総会に合わせてUNRWA支援のための会合を開くことが明らかにされました。日本政府には、この危機的状況を緩和し、パレスチナ問題を平和的に解決へ導くために国際社会を主導して欲しいと願います。
UME
posted by resultsjp at 19:46| Comment(3) | UNRWA