2016年11月08日

クレヘンビュール事務局長の名前の由来

平和の象徴、鶴。
鶴は英語で(crane)と言います。

日本リザルツは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局をしています。
UNRWAのピエール・クレヘンビュール事務局長が10月末、訪日していました。

2.jpg

みなさん、国連機関の事務局長と聞くと偉い人という印象がありませんか?
クレヘンビュール事務局長は大違い、素敵な方。私にも、「元気?」と声を掛けて下さる優しい方でした。私もすぐにファンになりました。
日本のキャンペーン事務局担当である小娘の私の質問にも真摯に受け答えをして下さいました。クレヘンビュール事務局長とのお話を通じて、日本で私が何をしなければいけないか課題も明確になりました。

images.jpg

3日間という短い期間。何か記念になるものをと事務局長に美濃和紙の折り鶴をお渡ししたところ、「僕の名前は鶴(crane)が由来なんだよ」と大切に鶴を持ち帰ってくださいました。オバマ大統領も自身が折った鶴を広島平和記念公園に納めるなど、「折り鶴」は平和の象徴です。

事務局長との出会いを通じ、ますますUNRWAの活動を精一杯応援したい、そう感じました。
(長介)
posted by resultsjp at 08:00| Comment(3) | UNRWA

2016年11月07日

安倍夫人にお会いして

日本リザルツは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局をしています。

IMG_0579.JPG

10月末、清田明宏保健局長とともに、安倍昭恵夫人を表敬しました。

IMG_0588.JPG

首相夫人、というと堅い印象がある方、いらっしゃいませんか?
実際お会いしてみて、びっくり。とても気さくな方でした。

安倍首相は政策で国と国をつなぐ人。昭恵夫人は文化やその土地の風習で国同士をつなぐことを意識しているそうです。今回、清田明宏保健局長が表敬したのも、ご自身が書かれた「ガザ 戦争しか知らない子どもたち」の紹介のためでした。

清田保健局長が紹介したビデオを目に涙を溜めながらご覧になる姿が印象的でした。
日本は豊かです。勉強もでき、3食不自由なく食べられます。
昭恵夫人は「この子たちの真剣な姿を日本のみなさんにも見習ってほしい。そうしたら、日本も元気になりますね」と仰っていました。

お二人との素敵な出会いを通じて、改めて、パレスチナ難民問題への関心を高めることができました。自分にできることは何か、考えたいと思います。
(長介)
posted by resultsjp at 10:45| Comment(3) | UNRWA

2016年11月06日

清田保健局長の表敬が、安倍夫人のフェイスブックに!

日本リザルツは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局をしています。

10月末、清田明宏保健局長が、安倍晋三首相の奥様である安倍昭恵夫人のもとを表敬訪問したことは、日本リザルツのブログでも取り上げられています。

その時のブログはこちらを参照。
清田保健局長、安倍夫人を表敬訪問
http://resultsjp.sblo.jp/article/177431737.html

昭恵夫人は清田保健局長の話に真剣に耳を傾け、日本の協力でできたシリアの学校再建の様子の動画を、目に涙を浮かべてご覧になっていたのが印象的でした。

その動画がこちら。


14732409_10154613946636779_2372050432086867953_n.jpg

昭恵夫人が、表敬の様子と清田保健局長の著書「ガザ 戦争しか知らないこどもたち」について、ご自身のフェイスブックで紹介してくださったのです。

フェイスブックの記事はこちらを参照。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10154613946636779&set=a.10150535122366779.425408.698041778&type=3&theater

昭恵夫人のフェイスブックのフォロワーは10万人以上。
多くの「いいね!」やコメントが寄せられていました。

少しでもパレスチナ難民問題とUNRWAの活動について、1人でも多くの方に知ってもらうきっかけになるといいですね。
(長介)
posted by resultsjp at 08:00| Comment(3) | UNRWA

2016年11月05日

[YOUTUBE]日本の協力で再建されたシリアの学校の紹介(UNRWA)

日本リザルツは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局をしています。
依然として、厳しい戦禍にあるシリア。
日本の協力で再建された学校の様子について紹介されている日本語のYOUTUBEができました。



過酷な環境の中、必死に生き、勉強をする子どもたち。
パレスチナのみなさんのためにわたしたちができることは何か。考えます。
(長介)
posted by resultsjp at 13:02| Comment(3) | UNRWA

2016年10月27日

清田保健局長、安倍夫人を表敬訪問

日本リザルツは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のキャンペーン事務局をしています。
ピエール・クレヘンビュール事務局長とともに、日本人医師清田明宏保健局長も訪日されています。
事務局長は韓国に旅立ちましたが、清田保健局長は日本に残り、精力的に活動を続けます。

今日向かったのは首相公邸。
安倍晋三首相の奥様、安倍昭恵夫人への表敬訪問です。
清田保健局長は、ICEJの山本真希様とともに、パレスチナでの活動を報告しました。

IMG_0587.JPG

清田保健局長は、ご自身が書かれた「ガザ 戦争しか知らないこどもたち」を紹介しました。
絵本は、平成27年度厚生労働省の児童福祉文化賞の推薦作品に選ばれています。

昭恵夫人は、UNRWAのプロジェクトを紹介するビデオをお見せすると、目に涙を浮かべる場面も。
清田保健局長からパレスチナの現状や子どもたちの様子について、熱心に聞かれていらっしゃいました。

IMG_0583.JPG

山本様はパレスチナの女性が作った刺繍を紹介していました。

IMG_0578.JPG

素敵な刺繍ですね。

IMG_0584.JPG

昭恵夫人もカメラでぱしゃり。

IMG_0591.JPG

絵本と帯を持って、最後はみなさんで記念写真です。

IMG_0579.JPG

表敬の際には、安倍晋三首相のそっくりさんにも偶然出会いました。

少しでもパレスチナ難民のみなさんが希望を持った生活がおくれるよう、日本リザルツもUNRWAの活動を精一杯応援していきます。
(長介)
posted by resultsjp at 12:00| Comment(3) | UNRWA